「腰」という漢字は、左の月ヘンは体のことを示し、右の要は「かなめ」と読みますね。
よって腰は、体でいえば最も大切な箇所なのです。そこが痛くなる腰痛やギックリ腰は、やはり不便でツラいですよね。
なぜ、腰痛・ぎっくり腰になるのか?
腰痛、ぎっくり腰になる方は、身体のセンター(真ん中)から、許容範囲を超えてズレた方に起こりやすいです。

その前に最近の腰痛改善の事例をご覧ください

腰痛が治まると共に、姿勢が整い代謝も促されます
その他に痩せるメニューも入れてますので、余分なお肉もとれています
すなわち元に戻りにくい腰痛が再発しにくい身体にしていきます
ご感想文)体の不調を一時的にとるのではなく、身体を整えることで不調にならない体を作っていく感じでした
こういった施術は初めてでした
毎回、その時の私の状態に一番効くストレッチや運動を教えて頂きました
自分の体のクセがわかってきましたので、日々の生活の中で気を付けたり、運動したり、続けていきたいと思います
ありがとうございました(42歳会社員)
それでは次の方達の姿勢の写真をご覧ください
・胸を張りすぎて、腰も反りすぎている姿勢で、ぎっくり腰

・胸が丸く、猫背な姿勢で腰痛

・腰が反り、ねじれ、高さが違い3次元で、ずれてる姿勢で、ぎっくり腰

この方達、何年、何十年という今までの体のクセで、許容範囲ギリギリの姿勢だったようです。
そして、ある時!加齢や運動不足、仕事が忙しくなったり、大掃除をしたり、重いものを持ったり、冬の寒い日を過ごし体が冷えた時に、
体のセンターが許容範囲を超えすぎて、腰が耐えきれずに、腰痛やぎっくり腰になられたようです。
どのようにして腰痛・ぎっくり腰を治めるか?起こさないか?
ここでは、そんな体をセンターの真ん中に導き、腰の硬くなった筋肉や神経をゆるめ、まずは痛みを取り除きます。
1回の施術で良くなられ、再発しない方もいらっしゃいます。
他の治療院との違い
痛さがとれても、そこから、また同じ立ち方、過ごし方だと再発してきますので、何年、何十年という体の癖を再教育して、体のセンター(真ん中)で立てるよう、歩けるようにしていきます。
痛みが無くなってきて、可能な方には、正しい姿勢や動作だけでなく、筋力をつけていきます。
一般的な整体や治療院では、ほぐす、ゆるめるだけですが、ここでは、引き締めるというものも入れて、身体のバランスをとっていきます。
これも元の体に戻らない、体が長持ちする理由の1つです。
そうすることで、この方達も、以前の体に戻らず、大きな腰痛やぎっくり腰も起きない、もしくは、ほぼ起きない、となられています。
と同時に姿勢がよくなられたり、肩こりが無くなったり、ダイエット、痩せたりされています。
そして、もう一つは頭蓋骨矯正、頭の骨の調整です。
この頭蓋骨矯正の一部は、14年かけて自分の体験により、発見した手技です。
この頭の調整でも、頭や肩、首はもちろんのこと、お腹や骨盤、足も変わるのですね。ここもしっかりしておかないと、また腰痛が出やすくなります。
これを体感された方は、ぎっくり腰になる前に来館されます。なぜなら、ぎっくり腰になってからだと、治るのにすごく時間が、かかってしまうからです。
他の治療院だと、ベッドで施術して楽になるかもしれませんが、立てば、歩けば、日常のいつもの過ごし方で、また同じところが痛くなる方が、ここにご来館されてます。
もし私が、また痛みが出てきたらすごく嫌なので、10年以上の整体の臨床と経験を基に、色々とメニューを開発してきました。
このように痛みが治まってから、再発させない体づくりにも専門的に行っておりまして「姿勢のコツがわかりました」ということで
・産後、コルセットを手放せた
・仕事していても腰の痛さが無くなった
・普通に歩けるようになった
・足のインソールのサイズが変わった
・60代の方でも身長が伸びた
と、いった声を頂いております。
ここでは、ほぐしてユルメルだけでなく、頑張らずに無理なく整体で身体自体を変えていきます。
普通はみなさま加齢で退化していきますが、ここでコツを知ることで現状維持もしくは進化していきますし、実際体が変わってくるので、楽しいみたいです。
そらりすには腰痛・ぎっくり腰に関しても独自の手法があります。
以下が、実際に腰痛・ぎっくり腰から変わられた方のご感想文です。(抜粋)
-
腰の反り過ぎ、ぎっくり腰
姿勢を良くしようと胸の張りすぎで、腰が反り、肩が後ろにいってます。
-------------
今年の冬の2回目の大雪で、ぎっくり腰になってしまいました。
若い頃から腰が弱く何度も、ぎっくり腰をおこしていましたし、肩こりは慢性化していて痛いのが当り前でした。
ぎっくり腰を治すべく整体に行こうと思いましたが、子供も大きくなってきたし、せっかくだから根本的に治したいと思いました。
整体のあとだけ調子がいいのではなく、常日頃気をつけた方が良いことを教えてほしいと常々思っていたので私の理想でした。
初めて撮った横向きの立ち姿の写真は驚く程、後ろにそっていました。
親にも整体師さんにも「姿勢が悪い!」と言われていて、胸と腰をそらすことがいい姿勢だと思い込んでいたので、いつの間にか後ろに倒れてしまいそうな程、そっていました。
そり腰で腰痛になっていて、肩もそらせすぎで、こっているとの事で松多さんに整体をしていただき私にあった体操を教えてもらうと、すぐ腰痛が治り、治る訳がないと思っていた肩こりもおさまりました。
お腹のインナーマッスルがついた事で、お腹も凹んで(へこんで)良いことづくめです。ありがとうございました。(40代主婦さん) -
胸が丸まる猫背で腰痛に
頭が前にいき、猫背のため腰痛になられてました。
-------------
長年の猫背と腰痛・首のこりを自分なりに悩んでいたところ1枚のパンフレットが郵便受けに入り興味がありました。
ただ、その時は手術を控えておりまして、しばらく考えていました。
でも手術の後、身体が落ち着きまして思い切って松多先生を訪ねる事にしました。
最初はドキドキしましたが本当に姿勢が改善するのか松多先生にかけてみる事にしました。
びっくりです。
最初の施術で姿勢が正しくなり、首が前に突き出していた部分が真っすぐになり背中がとっても軽くなり身体全体がすっきりした感じになりました。
帰りに重い買い物をして家に帰っても以前のように腰痛がまったくなくて不思議な感じで鏡の前で横向きに立って姿勢を確認したところ真っすぐになっていて驚きでした。
とっても、うれしくなりました。これから毎週1回施術を受ける事で、ますます姿勢が改善されていくものと信じて通うことにしました。
私の年齢でも、あきらめずに頑張ります。今は本当にうれしくて早速、私の事を心配してくれていた娘達に報告したところ、とっても喜んでくれました。
本当に松多先生にお会いできて感謝致しております。気持ちが今まで以上に前向きになる気がします。
穏和な松多先生の元で施術を受ける事が楽しみになりました。(62歳主婦) -
腰が反りねじれ高さが違う
腰がそり、ねじれ、高さが違う3次元のズレでぎっくり腰
-------------
去年9月にぎっくり腰をして、通いやすく丁寧な所を捜し、こちらに来ました。
自分の骨盤の状態が前傾しすぎて、背骨の反りが強いことを解りやすく説明してもらい、初めて知りました。
又、同時に左右の高さも違い、左右と前後も違い三次元でズレていると言われ、それからは骨盤調整に自分でも毎日意識していました。
数ヶ月すると、ウエスト・腰回りが細くなり、お腹も少しへっこみました。
腿の前側の筋力が盛り上がっていたのですが、それも減ってきて脚も少し細くなりました。
立ち方や膝の位置を気をつけるように教えてもらうと、歩く時の感じが今迄と変わり、縮んでいた筋肉が伸びるような感覚がしてきました。
又、私の体の状態に合った、ぎっくり腰にならない為のコツを教えて下さり、忙しい時もなんとか、ぎっくり腰にならずに動けています。
自分の体が変わっていくのが楽しくて、今は更に上半身も診てもらっています。
これから体力が衰える年代ですが、お蔭様で体力がついていっているような気がします。有難うございました。(55歳パートS.Hさん) -
腰椎ヘルニアで腰痛と頭痛
30歳を過ぎてヘルニアになり腰痛、右足のしびれに悩まされ、
20代で交通事故後、頭痛とひどい時は、吐き気等で悩んでいました。
マッサージでは、一時的に良くなるものの数日で、また繰り返し体調の不調との付き合いでした。
30代で自営業を始めて休みなく働くようになり体のバランスが崩れていくのが自分でもわかり
職業柄、体が資本なため整体で体を整えようと思い、そらりすさんで整体を受けました。
骨の歪みを指摘を受け、治療を受け、翌日の起床時の腰の痛みの軽減、
しびれや頭痛も軽減されたため仕事にも集中できるようになり、ともに不安も軽減されました。(33歳 自営業男性)
そらりす独自の施術で根本から体を整えて、腰痛・ぎっくり腰を改善して、自由な生活を送ってみませんか?
実際に、この方達を施術した私が担当いたします♪
ご予約・お問合せはこちら受付時間は9時~20時
※スマホ・携帯電話からはクリックすれば、つながります
メールでのご予約はこちら